こんにちは。
管理人のpirikaです。
3月にWBC(ワールド・ベイスボール・クラッシック)で盛り上がり、
にわか野球ファンになったpirikaです。
先日、MBLで大谷翔平選手がつけていたピッチコムという機器が話題になっていましたね。
野球というスポーツで電子機器が登場して、興味を持ってしまったので、
いろいろ調べてみました。
大谷翔平選手が付けていたピッチコムってなに?
まずは、大谷翔平選手がつけていたピッチコムってなに?と思って調べてみました。
ピッチコムは、投手が投げる球種を捕手と確認したり、そのほかの選手にも伝えるための電子機器だそうです。
今までは、捕手が、指で球種のサインを出して、それを投手がうなずいたり、首を横に振ったりして確認しあっていました。(日本のプロ野球は、そんな風に確認しあってますよね。)
そのサインを電子機器を使って送信する機械が「ピッチコム」だそうです。
出典:https://pitchcomsports.com/
MBLがピッチコムを導入した目的は、主に従来の手によるサイン交換は、試合時間が延びる一つの要因として問題視されていたことと、相手チームのサイン盗みを警戒してサインが複雑化していたことのようです。
ピッチコムは、もともとはマジックショーで共演者たちに合図を伝えるための機器だったそうです。しかし、ヒューストン・アストロズのビデオ機器を用いたサイン盗みスキャンダルが話題になったことを受け、ピッチコム共同創始者のジョン・ハンキンス氏は野球のサイン盗み防止に伝達システムに転用できるのではないかと思ったそうです。
ピッチコムのシステムはマイナーリーグ1Aと2022年の春季トレーニングキャンプで試用され、2022年のレギュラーシーズンから使われはじめたそうです。
大谷翔平選手はピッチコムをいつから使っているの?
大谷翔平選手は、4月28日の試合でピッチコムを使っていることが判明しましたが、
いつかから使っているのかは、はっきりわかりませんでした。
2022年のレギュラーシーズンから使われ始めたとのことや投手からサインを出せるようになったのは、2023年からとのことなので、まだ日が浅いのかもしれませんね。
大谷翔平選手は、4月28日の試合の後に、「たまに聞こえなかったり聞こえたりするので、ちょっと調子は良くなかったですけど。あんまりそこは関係なくというか。たとえ壊れたとしても、手のサインでも同じように投げられるようにするのがベストかなと思います。」とコメントを出しているので、まだ使い始めて間もないのでしょうね。ピッチコムと手のサイン、どちらもいけるよ!って感じですね。
大谷翔平選手はピッチコムをどのように使っているのでしょうか?
ピッチコムを装着する選手は、現行のMLBルールでは以下のようになっています。
- ピッチコム(発信機)は捕手または投手だけが持つことができる
- 受信機は投手、捕手以外に最大3名の野手が持つことができる
2023年から投手もピッチコム(発信機)を持つことができるようになりました。
球種が多い選手だと捕手からのサインがむつかしい場合もあるそうです。
当初、球種は、5種類ぐらいと考えていてボタンの数も少なかったようですが、ダルビッシュ有選手が12種類の球種を使うことがヒントになり、ボタンを9個つけたそうです。
1回目で球種を選び、2回目でコースを選ぶとそれが、受信機を持っている選手に届くそうです。
受信機は、キャップに取り付けてあり、骨伝導で伝わるそうです。
音声は、英語、スペイン語、日本語、韓国語、フランス語が使えるそうで、発信者が日本語でも、受信者が英語やスペイン語を選べば、その言語で聞こえるそうです。
(大谷翔平選手は、日本語設定なのでしょうかね^^)
大谷翔平選手は、ピッチコムを肩の近く、ジャージーの下に隠しているようです。ということで、大谷翔平選手はこの機器を自分の目で見ることはできないはず。ボタンのコンビネーションと球種の関係を暗記し、服の中に隠れたボタンの場所を手探りで正確に見つけ出して発信しているようです。
大谷翔平選手の他では、カンザスシティ・ロイヤルズのベテラン投手であるザック・グリンキーも自分自身で操作しているようです。
まとめ
日本の野球での導入は先なのかもしれませんが、試合時間を短くすること、サインが盗まれないようにする目的でピッチコムは、野球には、必須アイテムになってくるんでしょうね。
プロ野球選手も電子機器を使いこなしながら、野球をするようになってくるんでしょうね。
伝統的はスポーツの野球ですが、進化もしているのが面白いですね。
あまり、野球に詳しくなかったピリカですが、勉強になりました^^
今シーズンの大谷翔平選手の活躍を楽しみに野球の試合をみてみます^^